晴れていれば地球が丸いことを実感できるという開陽台の展望台も霧でほぼ何も見えず、またしてもカフェではちみつミルクを飲んだりドーナッツを買ったり・・・というグルメにはしるしかないという感じでした。
摩周湖は霧で見えないのがデフォルトですが、今日は展望台付近の道路も霧で見通しが悪いほどだったので、駐車場が有料の第1展望台はスルーして無料の第3展望台で一応霧しか見えないことを確認して撤収。
屈斜路湖へ向かうと霧が晴れて青空も広がってきたので足湯を楽しむことができましたが、昨日と今日まわった地域は機会があればリベンジしたいところです。
屈斜路湖の後は「くりーむ童話」でジェラートを食べてから本日の宿泊地であるウトロへ。
途中でオシンコシンの滝を見て、早めにチェックインすることができました。
今日の宿は唯一の2食付き。
昨日は根室が本店の回転ずし「花まる 中標津店」で夕ごはんを食べたのですが、1時間くらい待たされたでしょうか。
札幌でも食べられるのに・・・と思いましたが、サンマはやはり格別でした。
ちなみに今日のお昼は摩周駅で豚丼、駅弁全国2位になったことがあるらしいです。
何だか本格的にグルメ旅になってしまい、じゅんは旅行で5Kgくらいは太るかもね〜なんて言ってます。
本日の走行距離:203.8Km
ランキングに参加しています♪

にほんブログ村
よろしければクリックお願いします。